会社は登記することで成立します。会社設立手続きにおいては定款、発起人決定書、取締役の就任承諾書、資本金の払い込み証明等の必要書類作成の他、公証役場での定款認証、印鑑届、印鑑カード交付申請等も必要となります。これら一連の作業を下記費用にて承ります。
1.会社設立の費用
報酬(税込)
11万円
実費
株式会社
登録免許税
- 資本金2145万円未満の場合 … 15万円
- 資本金2145万円以上の場合 … 資本金額 × 0.7%
定款認証費用
- 資本金100万円未満の場合 … 3万円
- 資本金100万円以上300万円未満の場合 … 4万円
- 資本金300万円以上の場合 … 5万円
各種証明書手数料
- 登記事項証明書 … 490円/1通
- 印鑑証明書 … 500円/1通
その他
- 郵送費・交通費
合同会社
登録免許税
- 資本金858万円未満の場合 … 6万円
- 資本金858万円以上の場合 … 資本金額 × 0.7%
各種証明書手数料
- 登記事項証明書 … 490円/1通
- 印鑑証明書 … 500円/1通
その他
- 郵送費・交通費
一般社団法人
登録免許税
- 6万円
定款認証費用
- 5万円
各種証明書手数料
- 登記事項証明書 … 490円/1通
- 印鑑証明書 … 500円/1通
その他
- 郵送費・交通費
2.会社設立の必要書類
株式会社
- 発起人・取締役となる方の印鑑証明書(3か月以内のもの) 各1通
発起人と取締役が同一人物の場合でも1通ずつ(計2通)必要です。
合同会社
- 社員となる方の印鑑証明書(3か月以内のもの) 各1通
一般社団法人
- 社員・理事となる方の印鑑証明書(3か月以内のもの) 各1通
社員と理事が同一人物の場合でも1通ずつ(計2通)必要です。
3.会社設立までの流れ
株式会社

基本事項の決定
会社名、事業目的等を決定します。(「株式会社の設立時に決めること」参照。)
会社実印の作成
会社実印を作成します。登記に必要なのは実印だけですが、通常はその他に銀行印、ゴム印(住所・社名・代表者名)も作成します。特にこだわりがなければ当事務所でご用意することも可能です。(実費分のみ費用に上乗せになります。)
必要書類の作成・押印
当事務所で必要書類を作成してお送りしますので、押印の上返送してください。会社実印を押す書類とお客様(発起人・取締役)個人の実印を押す書類があります。
定款認証(公証役場)
公証役場にて定款の認証を行います。(当事務所が代行します。)
出資金払い込み
金融機関に出資金の振込を行います。振込先は発起人代表者の個人口座です。通帳の表紙・裏表紙・振込の記載のあるページの3枚のコピーを取って当事務所へ送付してください。
登記申請
登記を申請します。登記完了までは暫く時間がかかります(概ね2~3週間、申請先の法務局や時期にもよります)が、登記を申請した日(完了した日ではない)が会社の設立日になります。
合同会社

基本事項の決定
会社名、事業目的等を決定します。(「合同会社の設立時に決めること」参照。)
会社実印の作成
会社実印を作成します。登記に必要なのは実印だけですが、通常はその他に銀行印、ゴム印(住所・社名・代表者名)も作成します。特にこだわりがなければ当事務所でご用意することも可能です。(実費分のみ費用に上乗せになります。)
必要書類の作成・押印
当事務所で必要書類を作成してお送りしますので、押印の上返送してください。会社実印を押す書類とお客様(社員)個人の実印を押す書類があります。
※出資の履行も必要ですが、株式会社と違って必ずしも金融機関に払い込む必要はなく、代表社員の領収書で足ります。
登記申請
登記を申請します。登記完了までは暫く時間がかかります(概ね2~3週間、申請先の法務局や時期にもよります)が、登記を申請した日(完了した日ではない)が会社の設立日になります。
一般社団法人

基本事項の決定
名称、事業目的等を決定します。(「一般社団法人の設立時に決めること」参照。)
法人実印の作成
法人実印を作成します。登記に必要なのは実印だけですが、通常はその他に銀行印、ゴム印(住所・法人名・代表者名)も作成します。特にこだわりがなければ当事務所でご用意することも可能です。(実費分のみ費用に上乗せになります。)
必要書類の作成・押印
当事務所で必要書類を作成してお送りしますので、押印の上返送してください。法人実印を押す書類とお客様(社員)個人の実印を押す書類があります。
定款認証(公証役場)
公証役場にて定款の認証を行います。(当事務所が代行します。)
登記申請
登記を申請します。登記完了までは暫く時間がかかります(概ね2~3週間、申請先の法務局や時期にもよります)が、登記を申請した日(完了した日ではない)が法人の設立日になります。
基本事項が全て決まっていれば当事務所で必要書類はすぐにでも作成できます。ただし、お客様にて押印・返送していただく時間や公証役場の予約がいつ取れるか(株式会社・一般社団法人の場合)といった要因もあるので、何ともお答えしにくい質問です。通常は2週間程度を見込んでいただければ結構です。(登記完了まではそこから更に1週間程度かかります。)
ご希望の場合、印鑑セット(実印・銀行印・ゴム印)の発注を代行致します。立替金として3万円前後が加算されます。